知っ得!住宅用語

部屋を探す時に、情報誌を見て「この用語はどういう意味なんだろう?」と疑問に思ったことありませんか?
知って得する、住宅まわりの基礎用語をご紹介します。

  • 構造・間取りの説明
  • 設備用語集

建物のタイプ

テラスハウス(タウンハウス)

一世帯が上下階を使用できるタイプの低層連棟住宅の事。一戸建て感覚で使用でき、特に子供のいるファミリー層に人気がある。
敷地を専用庭として、使用できるタイプもある。

メゾネット

マンション等の集合住宅で上階と下階を、その部屋専用の内階段でつないであるタイプの部屋の事。
マンションでも1階と2階があり、立体的な居住空間で暮らす事が可能となる。

マンションタイプ

一般的に3階建て以上の建物で、構造が鉄骨造や鉄筋コンクリート造などの建物の事を指す。

アパートタイプ

一般的に2階建てまでの建物で、構造が木造や軽量鉄骨造などの建物の事を指す。

建物に付帯する設備

外部

エントランス

マンション等の大型集合住宅の綜合入口の事。各住戸のポストや掲示板等が設置してある。
最近では高級感を出す為に、照明や床・壁材で工夫されている。

ルーフバルコニー

マンション等の集合住宅で、下の階の屋根上を上の階の住人が使用できる、バルコニーの事。
ルーフバルコニーの“ルーフ”は“屋根”という意味。
下階の屋根上を使用するので、通常のバルコニーよりも面積が広く、様々な目的で使用する事が可能。

オートロック

主に共同玄関などを自動的にロックするシステム。入居者はルームキーを使用したり、暗証番号を入力してロックを解除する。
来訪者は、入居者がインターホンからロックを解除しないと、中に入れないので、セールスマンや不審者の侵入を防ぐことができる。

カードキー

カード型のカギの事。通常のカギに比べ、合鍵を作ることが困難な事から防犯性に優れていると言える。

宅配ボックス

入居者が不在の場合に、宅配便などを保管しておく専用ボックスの事。入居者以外は荷物を取り出せない為、安心で便利な設備。

フラワーボックス

腰高窓の外側に設置されている、鉢植えやプランター等を置く為のコーナー(棚)の事。

内部

BS/CS

衛星放送(BS放送/CS放送)を受信するパラボラアンテナが装備されている物件の事。入居者は個別でアンテナを付けなくても、TVがBS/CS対応ならば、BS/CS放送を受信することができる。

CATV(ケーブルテレビ)

建物によるテレビの電波障害解消の目的などで設置される場合がある。

ロフト

トイレや浴室の上部などを利用して造られたスペースの事。単身向けタイプに多く見られ、収納スペースとして活用できる。
ロフトを設置すると天井が高い為、部屋が広く見える利点がある。

アルコーブ

家の玄関部分や部屋の壁面に設けられたくぼみ、または壁面の一部分を後退させて作った空間の事。
マンション等で共用廊下から、各住戸の玄関ドアを一段奥に後退させ、アルコーブを造る場合がある。
その目的として、「ドアを開けた際、廊下の通行を妨げない」「プライバシーを守る」「高級感を出す」などの理由がある。
ちなみに、日本家屋にある“床の間”もアルコーブの一種。

クローゼット

収納スペースの事。
内部にはハンガーを掛ける為のパイプ等が取り付けられ、主に衣類の収納スペースとして利用される。

フローリング

木質の床材の事。最近ではインテリア性の高さから定着しつつある。木材の種類や貼り方にはさまざまなバリエーションがある。

CF(クッションフロア)

弾力性のある床材の上に、塩化ビニールを張ったものの事。
水気に強く、中性洗剤などで手軽に手入れすることが可能な上に低価格なので、賃貸住宅ではよく使用される。水気に強い為、台所や洗面所、トイレなどの水回り等に使用されることが多い。
またデザインも豊富で、フローリング調のものもある。

床下収納

主に、キッチンなどの床下のスペースを活用した収納庫の事。アパート・マンション等では、住居の最下階に設けられることが多い。

水回りの設備

浴室・洗面

洗浄機能付き便座

トイレ本体の便座に、装備されている洗浄機能の事。最近は新築物件中心に、標準装備になっている場合も多い。

シャワー付洗面化粧台

ハンドシャワーが付き、髪を洗うことができる洗面化粧台の事。
髪が洗いやすいように、通常の洗面ボウルよりも、大きめに設計されている。

ユニットバス(UB)

浴室とトイレが一体となったものと思われがちだが、本来は浴室内の壁・床・天井・浴槽があらかじめセットさせている一体型浴室の事。
したがって、浴室とトイレが別になっていても、「ユニットバス」と呼ぶ場合もある。

呼び名でサイズが分る。
例えば1216(イチニイイチロク)=1200×1600サイズのユニット
1317(イチサンイチナナ)=1300×1700サイズのユニット
ファミリーでは、最低でも「1216サイズ」は確保したい。

浴室乾燥機

浴室内で洗濯物を乾かす機能の事。暖房効果もあり、冬も温かく入浴することができる。
乾燥機能もあるため、カビなども発生しにくい。

防水パン

洗濯機を置く為の、防水を目的とした受皿の事。洗濯機からの排水及び、あふれた水、泡等を有効に排水する。
物件によっては、ついていない場合もあるので、排水漏れ等に注意が必要。

キッチン

システムキッチン

台所のコンロ・流し台・調理台が一体化し、レンジフード等で統一的に組み合わせた、厨房設備の事。
機能的であり、高級感がある。

カウンターキッチン

前面がカウンターになっていて、リビングルームに対面しているキッチンの事。
閉鎖的になりがちなキッチン空間に広がりが出るばかりではなく、リビングルームで遊ぶ子供に気を配りながら、家事ができるなどの利点がある。

IHクッキングヒーター(IHコンロ)

火を使わず、電力で電磁誘導により調理器具を発熱させる調理機器の事。
フラットでお手入れがしやすいのが特徴です。火を使わないので、火の消し忘れなどによる火災のリスクを減らすことができますが、アルミ鍋や土鍋などIHに対応していない物もあるので注意が必要です。

給湯器関連

追い焚き機能付給湯器

お風呂のお湯が冷めた時、もう一度火を焚いてお湯を沸かす機能の事。最近のものは設定温度での保温や、自動でお湯を張る機能も付いている。
家族が多い場合は重宝し、経済的でもある。

バランス釜

湯沸器の一つ。自然の通風力によって燃焼用空気をバランストップから取り入れて、燃焼後の排ガスをバランストップから直接外気に廃棄する機構を持つ。
浴室の中に設置する為、浴槽が狭くなる。

三点給湯器

台所・洗面所・お風呂でお湯が使用できる給湯器の事。
三点給湯でない場合は、台所は湯沸器、お風呂はバランス釜が設置され、洗面所ではお湯が使えない場合が多い。

湯沸器

  1. 1.貯湯式湯沸器=一定の量の湯を備えて加熱しておき、必要に応じて取り出す。一度にたくさんのお湯が使える。
  2. 2.瞬間湯沸器=水温+25℃に温度を高めた湯にする能力が、1分間に1リットルなら1号と表す。10号の湯沸器は1分間に10リットルの能力がある。

電気温水器

専用回線を使って、夜間のあまった電力を使用してお湯を沸かす機能の事。深夜電力を使用する為、料金が安い。

その他

フリーレント

定めた期間、賃料が無料となる制度の事。オーナーや管理会社が、空室対策として行なうことがある。
例えば1ヶ月のフリーレントの場合、12月1日契約だが家賃発生は1月1日となる。 入居の際の初期費用が軽減されるメリットがある。

定期借家制度(権)

原則として、更新のない契約形態の事。契約で定めた期間が満了すれば、契約は終了する。
しかし、貸主(大家さん)と借主(入居する人)両方の同意があれば、改めて再契約という形を取ることも可能。

バリアフリー

生活する上での障害(バリア)を取り除く事。一般的には、住戸内の段差を設けない事などを言うが、主なバリアフリーには、以下のような項目がある。

  • 廊下や階段を広くする(車椅子でも通れるように)。
  • 廊下や階段に、手すりを取り付ける。
  • 家の高低差にはスロープを付け、危険防止装置を取り付ける。
  • 浴室はバスタブを埋め込み、段差がないようにする。
  • 浴室やトイレに、手すりを取り付ける。
  • 体の機能が低下しても自分で動けるような設備を取り付ける。

こうしたハード面より、その対象者が孤独にならないような配慮をするなどのソフト面も、一種のバリアフリーと言える。

  • 構造・間取りの説明
  • 設備用語集