会社情報 店舗情報 情報セキュリティ基本方針 個人情報保護方針 サイトのご利用について “いいね”は細部に宿る! 人気インスタグラマーが語る、インスタ映えするお部屋づくり 2019/09/27 #インテリア#プロに聞いてみた#空間づくりのHowTo 「Instagram」を見ていると、マネしたくなるようなお部屋のインテリアがたくさん! シンプル系、カフェ系の凝ったインテリア、ボタニカル系のナチュラルなお部屋…など、スタイルもさまざまで、こだわりも多そうです。そこで今回は、人気インスタグラマー3名に、インスタ映えするお部屋づくりについて聞きました。 収納を工夫してスッキリおしゃれに♪ シンプルモダンなお部屋/shiroiro.homeさん お店のようにアレンジ! カフェ風スタイルのお部屋/sunnyさん 緑にあふれた、ボタニカルなお部屋/HANAさん 収納を工夫してスッキリおしゃれに♪ シンプルモダンなお部屋/shiroiro.homeさん ホワイトで統一されていて、とてもシンプルでスッキリとしたお部屋ですね。おしゃれに収納できるアイテムが多い、オススメのお店やブランドはありますか? 温かみのある、木とホワイトのシンプルな部屋が好きなんです♪ よく使用しているのは、無印良品やニトリ、IKEA、そして100円ショップのアイテムですね。色を統一して、シンプルなデザインのものを選ぶことが多いです。 shiroiro.homeさんは、整理収納アドバイザーの資格も持っていらっしゃいますよね。ミニマリストのようにスッキリとお部屋を作るポイントについて、教えてください。 大切にしているのは“本当に自分が好きで良いと思ったものを選ぶ”ということです。リビングの中には不要なものは置かず、基本的には“使うもの”だけがあります。その中でインテリアも厳選した好きなアイテムのみを置くようにしています。そんな選び方をしていくと、自然と“自分の好き”も明確に見えてきて、新たな発見がありますよ。 Instagramに写真を投稿するときに、何か気をつけていることはありますか? あまり意識したことはないのですが、なるべく夜ではなく昼間に撮影するようにしています。Instagramを見てくれた人にも、“私の写真を見て、ちょっとほっこりした気持ちになってくれたらうれしいなぁ”と思いながら、いつも撮影しています。 “写真映え”、“インスタ映え”の観点からお部屋選びをするとしたら、どういった点を重視したほうがいいと思いますか? 光がきれいに入るなど、リビングやメインのお部屋が明るい雰囲気かどうかをチェックしたほうがいいと思います。 お店のようにアレンジ! カフェ風スタイルのお部屋/sunnyさん 特にキッチンのインテリアがとても凝られていて、本当にオシャレなカフェのように見えます。お部屋全体のコンセプトや好きなテイストについて教えてください。 どうもありがとうございます。木の温もりを感じられる、ほっこりとできるお部屋作りを目指しながら、“森の中にある小さな古いカフェ”をイメージしています。ナチュラルテイストが大好きなので、なるべく自然素材の物を取り入れながらホワイト×木をベースに、手作りの雑貨をメインにディスプレイしています。 雑貨はハンドメイドなのですね! カフェ風インテリアを作り上げていくうえで、大事になさっているポイントはありますか? オシャレ過ぎる洗練されたカフェではなくて、ほっこりした雰囲気の田舎のカフェ風を目指しているので、飾っているものもピカピカの新品ではなく、少し使い古したようなものを選ぶようにしています。また、私はDIYが好きなのですが、雑貨などを作るときはわざと木の節や木のキズなどが見えるように作ります。手作りのメニューボードを飾ってみたり、カウンターキッチンには少し古びた雰囲気の真鍮のペンダントライトを垂らしたり…と、カフェ風に見えるディスプレイを考えるのが大好きです♪ Instagram用の写真を撮る際、気をつけている点を教えてください。 日当たりの良い時間に撮るなど、写真を撮る時間を統一しています。私は午前中に撮るのですが、一番好きなお部屋の明るさが午前中の光なんです。カメラを通してわかることも多く、ディスプレイがごちゃごちゃしているなぁと感じたら、撮影のときだけ少し雑貨を減らしたりもします。その逆もありで、写真映えというのをかなり意識しながら撮っていますね。 “インスタ映え”の観点からお部屋選びをする場合も、やはりお部屋に入る光や明るさは大切ですよね? そうですね。日当たりの良さはとても大事だと思います! 我が家は前に大きな建物がなくベランダからの眺望もとてもイイんです。リビング側が南側なので、リビングと開放的なキッチンはとても日当たりがよく、写真がきれいに撮れます。 なるほど。リビングが南向きの物件や、まわりに遮蔽物があまりない日当たりのいいお部屋を選ぶというのも、インスタ映えするお部屋づくりのポイントかもしれませんね。 緑にあふれた、ボタニカルなお部屋/HANAさん 緑がとても映えていて、素敵ななお部屋ですね。コンセプトやインテリアの好みについて教えてください。 コンセプトというか、私が暮らしの中で大切にしたいと思っているのは、“雰囲気”です。日々の生活に追われる中でも、お家で過ごす時間は大切にしたいので、自分が心からくつろげる雰囲気づくりを心がけています。 ボタニカルな雰囲気に部屋づくりをする際、気をつけているポイントはどんなところですか? 高低差をつけたり吊るしたりと、グリーンをお部屋に飾る際に立体感を出すように心がけることです。整然と並べると単調になりすぎて、植物の躍動感を消してしまうような気がするので…。 確かに、きれいに並べすぎてしまうと植物本来の“動き”やアンバランスな良さが半減してしまいますね。 そうなんですよ。だから、大きな植物の隣には中くらいの植物を置くなどして、“飾っては引いて、眺める”作業を繰り返して、植物らしさを強調しながらレイアウトしていきます。 実はインテリアやグリーンのバランスを見るのに私が実践していることは写真を撮ること。グリーンと雑貨のバランスを確認できますし、“このスペースに余分にものが溢れている”など、客観的に見られるのでオススメです。 Instagramにお写真をアップするとき、気をつけていることについて教えてください。 投稿用の写真を撮るときに大切にしているのは、自分の中で伝えたいことを明確にすることです。たとえば、「植物に当たる日の光の美しさを伝えたい」と思ったら、そこに意識を集中して撮影します。光の輝きの感じや植物の躍動感を伝えたいので、植物を動かしながいちばん良い表情に出会えるまでシャッターを切ります。 限られたスペースのなかで、皆さん自分なりのこだわりを持ってお部屋づくりをされていることがよくわかりました。最近はDIY可能な物件も多くなってきたので、インテリアに凝りたい方にオススメのお部屋がたくさんあります。ぜひ、お近くのハウスメイトへ! あなたの大切な人生の「ふしめ」に合わせて、ぜひ参考にしてほしいハウスメイトのおすすめサービスやオトクな情報をお届けします。 学校別にお部屋を探すことができる“学生向け”の物件検索サイトです。提携大学なら各種特典もご用意しています! 仕事中に管理会社へ相談できないとお悩みの方、水回りや住宅設備の急なトラブルに、ハウスメイトのトラブルコール24時間受付がおすすめです! 賃貸暮らしを見守り隊からおすすめするオトクな情報「子育て世帯が近隣トラブルを避ける5つの策(騒音トラブル編)」をご紹介。 2000年からシニア向け賃貸住宅を提供してきたハウスメイトなら、お悩みに寄り添い、安心してご入居いただける物件をご紹介いたします。 インスタグラマープロフィール ご協力いただいたみなさま ご協力いただいたみなさま Point1:shiroiro.homeさん Instagram(@shiroiro.home) ブログ(ameblo.jp/shiroirohome/) Point2:sunnyさん Instagram(@natural_hokkori_sunny) Point3:HANAさん Instagram(@h.m.m.150406) この記事の執筆者 えんどうまい えんどうまい 編集プロダクションverb所属。エンタメ、ペット、トラベル、コスメなど、幅広いジャンルで執筆中。 丹野邦幸 丹野邦幸 お休みにはバイクでツーリングやテニス、博物館巡りなどを楽しんでいます。お客様へのサポートのみならず、支店や店舗へのサポートも笑顔で全力でこなす頼りになる男性。 2019/08/14 自分らしいお部屋は自分でつくる! DIYサポート付き物件でできること 自分の理想のお部屋を見つけるのって、なかなか難しいですよね。「妥協はしたくない」という方に... 2019/08/14 築浅だけが選択肢じゃない! リノベーション物件の魅力とは? 雑誌などでもよく見かける「リノベーション物件」。オシャレな物件、というイメージをお持ちの方... 2018/12/14 超簡単DIYインテリア術! 始める前に知っておきたいコツと注意点 自分好みの物件がなかなか見つからず物件選びに苦戦している人も多いのではないでしょうか? そ...