- 賃貸のハウスメイトTOP
- 住まいのお役立ち情報
- 簡単!掃除方法
住まいのお役立ち情報
簡単!掃除方法
毎日の生活をおくる場所だから、家の中はきれいにしておきたいもの。
「でも、どうやってきれいにすればいいの?」
そんな疑問に"ハウスメイトnavi"がお答えします。
掃除の苦手なあなたもこれで、きれい好きの仲間入り!
部屋
天井
天井も忘れずに掃除をしてあげましょう。天井を掃除する際、困るのが頭の上に埃が落ちて来ることですよね。
ナイロン製のはたきを使用すると、静電気が埃を吸い寄せてくれます。ほうきを使用する際は毛先に科学雑巾をかぶせると良いです。
床、カーペット
畳や白木の床は掃除機をかけた後、乾拭きします。塗装された床は汚れを落とした後、ワックスをかけます。カーペットのシミは住宅用洗剤をつけた布でたたき、濡れた布で洗剤をふき取ります。
家具・押し入れ
桐や白木の家具は水や洗剤を使用せず、から拭きしましょう。押入れは掃除機をかけてから、住宅用洗剤で拭きましょう。収納物は押し入れが完全に乾いてから入れましょう。
ソファ
革張りのソファは革クリーナーを使用して、汚れを落としましょう。合成皮革の場合は専用の洗剤を薄めた液で水拭きします。小さなお子様やペットがいらっしゃる場合は、カバー等をすると良いでしょう。
窓
窓ガラス
ガラス用洗剤できれいにならない場合は、ぞうきんかスプレーで濡らし、スキージーで拭き取ると簡単です。その他の清掃方法として、新聞紙を霧吹きで湿らせ、雑巾代わりに使用します。仕上げには乾いた新聞紙でから拭きしましょう。
ガラスを拭く時は曇りの日を選んですると効率が上がります。理由は空気中の水分が多く、ガラスの汚れも湿気を含み落ちやすくなっているからです。
サッシ
溝にたまった埃は専用ブラシか腰の強い筆などで取り除きます。(ない場合は歯ブラシなども良い)アルミ部分は研磨剤の入っていない自動車用のワックスで磨きます。
網戸
網戸の掃除を怠ると風の通りも悪くなります。こまめに清掃しましょう。
拭く場合
まず掃除機の小型ブラシで浮いている汚れを吸い取ります。反対側に新聞紙などを当てるとホコリをよく吸い取ります。次に少し濡らしたボロ布を両手に持ち、両側同時に拭きます。そうすると、網戸の網がゆるむこともありませんし、埃が片側に移動せずに効率よくふけます。
洗う場合
年に2度は網戸をはずして掃除した方が良いでしょう。網戸を張った面を下にして寝かせ、10倍ぐらいに薄めた中性洗剤をブラシ(又はスポンジ)につけてこすり洗いします。その後、洗剤を洗い流し陰干しします。網の張った方を上にしたり、力を入れすぎると網がゆるんだり、破れたりするおそれがあります。軽くぬぐうように洗って下さい。
網戸に穴を開けてしまったらすぐに補修しましょう。金物店や荒物店で切り売りしている網を少々買い求め、テープ又はビニール用の接着剤で貼ります。これでひと夏は十分にもちます。
電化製品
照明器具
照明器具本体はプラグをはずして住宅用洗剤で拭いた後、乾拭きします。(熱を冷ましてから拭いて下さい。くれぐれも取り扱いには注意しましょう)かさやカバーは住宅用洗剤で洗います。布製のかさは洗剤を含ませ絞った雑巾で拭きます。
OA/AV機材
から拭きしても落ちない汚れは、住宅用洗剤を含ませて固く絞った雑巾で拭きます。リモコンや電話のボタンなども綿棒で拭き、きれいにしておきしょう。埃は故障の原因となります。
エアコン
フィルターははずして掃除機で埃を取り、洗剤を薄めた水につけて洗います。その後よく水洗いして陰干しします。本体は住宅用洗剤で拭き、よく乾拭きしましょう。
エアコンのフィルターはまめに掃除しましょう。冷暖房の効きが違います。
風呂、トイレ
浴槽
浴槽の推移線につく汚れは体の皮脂です。まずは残り湯を利用して毎日スポンジで洗いましょう。3日に1度の割合バス専用洗剤で洗います。
しつこい汚れは洗剤をしみこませたティッシュを貼り付け、少し時間を置いてからスポンジで洗うと効果的です。
トイレ
トイレの内側についた黄ばみは、黄ばみの部分にトイレットペーパーを敷き詰め塩素系漂白剤をふりかけます。そのまま1時間ほど放置し、トイレットペーパーを流すだけ。これでゴシゴシ擦らずに黄ばみがきれいになるはずです。
塩素系の洗剤と、酸性タイプの洗剤が混ざると有害な塩素ガスが発生し危険です。塩素系洗剤の取り扱いには十分注意しましょう。
タイルなどのサビ
タイルなどにヘアピン等のさびがついた時は、還元系の漂白剤をふりかけ、50℃位のお湯をたらしてスポンジで擦って落とします。それでも落ちない場合は洗剤をかけた後、ラップをかぶせ1時間ほどたった後、擦り落とします。